日本生化学会会員のみなさま

 

                「生化学」誌企画委員長

                                        服部 光治   

 

「生化学」誌第96巻3号電子版が発刊されましたのでご案内申し上げます。

スマートフォン・タブレットでもお読みいただけ、記事ごとの印刷・PCへの保存も可能です。

記事・論文は下記、目次のタイトルをクリックしていただくか、生化学誌電子版

トップページ https://seikagaku.jbsoc.or.jp/index.html からお入りください。

◆ログインの際はユーザー名(七桁の会員番号)とパスワードが必要です。

ご不明の場合は、jbs-ho@jbsoc.or.jp までお問い合わせ下さい。

 

 

アトモスフィア
多機能酵素によるロイコトリエンの代謝
和泉 孝志
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960321
総説
腸内細菌叢とがん
大谷直子
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960325
翻訳開始因子eIF4Aを標的とする翻訳阻害剤
岩崎信太郎
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960336
クロマチンタンパク質PHF6による造血幹細胞の制御
加藤裕子,宮城聡
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960348
みにれびゅう
エンハンサー領域における非コードRNA転写の生物学的機能
深谷雄志
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960355
呼吸鎖酵素の新規アロステリック調節機構に基づく抗菌剤開発への展開
西田優也,新谷泰範
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960359
寄生原虫,赤痢アメーバの含硫脂質代謝経路の意義
見市文香
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960364
アンフォールディングと共役したタンパク質膜透過を行うナノシリンジ:二成分毒素の構造基盤
津下英明,吉田徹,山田等仁
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960370
脳発生過程におけるミクログリアの定着プロセス
服部祐季
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960376
核膜の脂質環境は,両親媒性ヘリックスを介してタンパク質分解を制御する
李尚憲
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960381
脂質誘導型小胞体ストレスと細胞応答機構—小胞体型糖脂質産生の意義
洪慧馨,平林義雄
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960386
細菌の細胞分裂タンパク質FtsZの分子メカニズム
松村浩由
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960390
マイトファジーによるミトコンドリア分解の機構
福田智行,神吉智丈
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960394
エンドサイトーシス経路の使い分けと生理機能
伊藤志帆,川内健史
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960399
脂質による転写因子機能制御を介した植物の発生制御
永田賢司,阿部光知
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960403

北から南から(岩部真人)
北から南から(清水(小林)拓也)
北から南から(瀬川勝盛)
北から南から(雁金大樹)
柿の種
ことばのページ
J.B.のページ
Journal of Biochemistry Vol. 175, No. 4, Vol. 175, No. 5ダイジェスト
ばいお・ふおーらむ
書評(教養の生物学 第2版)
書評(スター生物学(第6版)