** 日本学術会議ニュース ** No.907** 

===================================================================

■——————————————————————–

【参加者募集中】「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2024

『持続可能なイノベーション創出のためのエコシステム~2040年の科学・学術

と社会を見据えて~』」

——————————————————————–■

 『世界の多様な若手による「イノベーション創出を阻む問題」への挑戦!』

をキャッチフレーズに、2025年2月3日(月)に「持続可能な社会のための

科学と技術に関する国際会議2024『持続可能なイノベーション創出のための

エコシステム~2040年の科学・学術と社会を見据えて~』」をハイブリッド形

式(日本学術会議講堂及びオンライン)で開催します。今回の国際会議では、

お子さんの同伴を歓迎するとともに、日本学術会議内に託児所を設置いたしま

す。奮ってご参加ください。

 

◆対面の参加登録(先着順)はこちらから(要登録・参加無料(※)、定員

150名)

 https://icsts2024.pco-prime.com/?lang=jp

 ※現地までの交通費及び宿泊費は、自己負担でお願いいたします。

◆オンラインの参加登録はこちらから(要登録・参加無料、定員450名)

 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rPvvyVhuQ1Gn-vkpNURFAQ

◆専用ホームページはこちらから(登壇者略歴、会議コンセプト等掲載)

 https://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/jizoku2024/ja/index.html

 

【日時(日本時間)】2025年2月3日(月)13:00-17:30

【主催】日本学術会議(国際委員会持続可能な社会のための科学と技術に関す

る国際会議2024分科会)

【後援】内閣府科学技術・イノベーション推進事務局、文部科学省

 

【開催趣旨】

 2023年に日本学術会議「若手アカデミー」が公表した、見解「2040年の科

学・学術と社会を見据えていま取り組むべき10の課題」(下記URL参照)を

基に、世界の多様な若手代表者がイノベーション創出を阻む問題に挑戦します。

 オーストラリア、カナダ、中国、インド、韓国、シンガポールから、また国

際連合教育科学文化機関(ユネスコ)から新進気鋭の若手と日本の若手研究者

が集結します。日本の事例を出発点に、持続可能なイノベーション創出のため

のエコシステム形成に向けた課題や対応策について、国際的な共通点や差異に

も焦点を当てながら、世界の(若手)研究者、行政、産業界、市民社会ととも

に議論します。

 

・見解「2040年の科学・学術と社会を見据えていま取り組むべき10の課題」

 https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-4.pdf

 

【使用言語】英語(日英同時通訳あり)

【プログラム(予定)】

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

開会挨拶

13:00-13:05 開会挨拶:光石 衛(日本学術会議会長)

13:05-13:10 来賓挨拶:調整中

13:10-13:15 趣旨説明:加納 圭(滋賀大学教育学系教授、日本学術会議

        「国際委員会持続可能な社会のための科学と技術に関する

        国際会議2024分科会」委員長)

基調講演 

13:15-13:40 基調講演1:小野 悠(豊橋技術科学大学大学院工学研究科准

        教授、日本学術会議若手アカデミー代表)

13:40-14:05 基調講演2:オドレ・モアズ(マギル大学化学部教授)

14:05-14:30 基調講演3:フェビアン・メドヴェッキー(オーストラリア国

        立大学科学院科学意識向上センター准教授)

14:30-14:55 基調講演4:唐昆(清華大学万科公共衛生健康学院准教授)

休憩

14:55-15:15

パネルディスカッション(1.越境研究の推進、2.地域連携の推進、3.国際

           連携の推進、4.人材の育成・キャリアパスの整備、

           5.研究環境・業界体質の改善、6.イノベーションの

           推進等含め議論します)

15:15-17:25 モデレーター:標葉 隆馬(大阪大学・社会技術共創研究セン

        ター准教授、日本学術会議「国際委員会持続可能な社会のた

        めの科学と技術に関する国際会議2024分科会」副委員長、日

               本学術会議若手アカデミー副代表)

       パネリスト:ソヨン・イム(東亜大学インターディシプリナリ

        ー・スターディーズ・カレッジ助教授)

       チャンドラ・シェカール・シャルマ(インド工科大学ハイデラ

        バード校化学工学部教授)

       杉浦 愛(UNESCO科学プログラム専門員)

       スルフィカール・アミール(南洋理科大学社会科学部准教授)

       吉川 真由(ARCH Venture Partnersシニアアドバイザー)

       井上 眞梨(株式会社メルカリ R4D マネージャー)

閉会挨拶

17:25-17:30 閉会挨拶:日比谷 潤子(日本学術会議副会長)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

  • 本件問い合わせ先

持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2024事務局(株式会社

プライムインターナショナル内)

E-mail:icsts2024@pco-prime.com

営業日・営業時間(月)~(金)10:00-17:00 ※土・日・祝日・年末年始

(12月28日~1月5日)はお休み

———————————————————————–

 

***********************************************************************

 日本学術会議YouTubeチャンネル

  https://www.youtube.com/channel/UCV49_ycWmnfhNV2jgePY4Cw

 日本学術会議公式X

  https://x.com/scj_info

***********************************************************************

***********************************************************************

       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから

           http://jssf86.org/works1.html

***********************************************************************