生化学若い研究者の会主催「第64回 生命科学夏の学校」

 

6/10より「第64回 生命科学夏の学校」(以降、夏学)の参加登録を開始しました。
今年度の夏学は現地開催のみで行います。

~詳細情報~
日時:2024年8月30日(金)~9月1日(日)

会場:長崎県 長崎にっしょうかん(長崎県長崎市西坂町20-1)

シンポジウム:
「夏学名物 討論祭り! -研究者生活の多様性-」
松本 有樹修 先生(名古屋大学)、加藤 一希 先生(東京医科歯科大学)、甲斐 歳惠 先生(大阪大学)

ワークショップ:
◯「ミクログリアに制御される脳」
小泉 修一 先生(山梨大学大学院)
◯「小胞体の機能と制御のダイナミクス」
森 和俊 先生(京都大学高等研究院)
◯「ソフトマター物理からみた細胞の構造形成原理」
柳澤 実穂 先生(東京大学大学院)
◯「『化学』の活用による新たな生物学研究・疾患診断治療の実現」
浦野 泰照 先生(東京大学大学院)

参加者交流企画:
研究交流会、自由集会、ポスターセッション

参加登録:
2024年6月10日(月)~7月7日(日)(下記第64回夏学特設サイトからWeb登録)
詳細はこちら→https://www.seikawakate.org/summer-school/
ご興味のある方はぜひ奮ってご参加ください。
また、周りの若手研究者の方にもお声かけいただけますと幸いです。
生化学若い研究者の会自体にご興味がありましたら、ぜひ弊会HPをご確認ください。

生化学若い研究者の会HP
https://www.seikawakate.org/

何かご不明な点や質問事項がありましたら、第64回 夏の学校事務局(ssls-registration@seikawakate.org)まで
お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

第64回 生命科学夏の学校
実行委員長 石本 太我