2024年度野口遵研究助成金 (公財)野口研究所

        2024年度野口遵研究助成金応募要項


                              公益財団法人野口研究所
                              野口遵研究助成金事務局

1.助成の趣旨
独創的かつチャレンジングな若手研究者の独立した研究を助成します。募集課題分野で、産業応用までには課題も多く短期的な産業有用性は見えにくいものであっても、ロジックがしっかりしていて、実現できた場合の学術性や発展性が強く期待されるものの孵化をお手伝いすることが狙いです。女性研究者や異動・着任したばかりの研究者の積極的な応募を期待します。

 

2.募集課題
課題1:エネルギー・資源・環境・エレクトロニクスの革新に寄与する新材料や新プロセスに関する研究
持続可能な地球環境・人類社会を実現するためのカーボンニュートラル推進、省・創エネルギー、再生可能エネルギー利用、およびエコシステムのための新素材開発、新プロセス開発、新分析・解析法および電子材料や電子デバイスの開発など

 

課題2:ライフサイエンスの進展に寄与する研究
疾患バイオロジーの探究、健康・医療に関する技術開発(医薬、診断、医用材料、医療機器など)、微生物・動植物を含めた生物機能解明、それを利用した産業応用に関する研究など

 

・・・選考委員長からのメッセージ・・・
本助成制度は、その趣旨に書かれているように「独創的かつチャレンジングな若手研究者の独立した研究」を助成している。世の中の研究資金が、見通しのある短期的な実用化研究に傾きがちであり、研究者が自発的・内発的なブレークスルーに挑戦する基礎研究のすそ野がなくなることが危惧されている。このような環境の中で、本助成を通して、将来性ある若手研究者が魅力的・挑戦的な研究を孵化、発展することを支援したい。また、将来性ある女性研究者の研究環境支援を進めたく、女性研究者の積極的な応募を期待する。

 

3.応募要件
(1)常勤、非常勤を問わず国内の大学・大学共同利用機関および高等専門学校に勤務する研究者
(2)募集締切りの10月31日時点で39歳以下(1984年11月1日以降に出生)であること
(3)応募に当たり所属長の推薦を受けられること


4.研究助成額および採択件数
1件につき原則220万円を贈呈し、所属研究機関へ奨学寄附金として支払います。研究者が研究に関する経費として使用するのであれば使途は限定しません。管理費(オーバーヘッド)に関しては、当事務局よりご所属の機関に免除のお願いをいたします。
採択件数は10~15件です。

 

5.募集期間
2024年9月2日(月) 9:00 ~ 2024年10月31日(木) 正午

 

6.応募手続き
・応募に必要な書類の様式は、野口研究所ウェブサイト応募ページ(下記URL)からダウンロードしてください。
・応募手続きは応募ページからのみ受け付けます。
・当該ページでID登録をして手続きを進めてください。
・応募課題(課題1/課題2)を選択し、キーワード表からは研究テーマに関係する2~5個のキーワードを選択してください。
・研究テーマ名はサブタイトルも含め全角40文字以内としてください。
・研究助成金申請書を作成した後に所属長の推薦を受けてください。学部長、研究科長などの相当職の自筆署名または公印押印をお願いします。
・研究助成金申請書および添付書類はPDFファイル形式(各5MB未満)にてアップロードしてください(押印した原紙を提出して頂く必要はありません)。
・募集期間中は応募ページにログインすることで何度でも修正、提出書類の差し替えが可能です。締め切り後の修正は一切受け付けません。

 

【提出書類】
①研究助成金申請書
②添付書類
a 本研究分野の研究状況および申請者のこれまでの研究経歴
b 本研究の目的および趣旨
c 研究計画の概要(図表などを含め2枚以内)
d 実質的に同一テーマでの他の助成機関への申請状況
e 申請者の学歴および職歴
f 申請者の研究業績
g 代表的な論文1報(審査参考論文)

 

7.選考方法および選考結果の通知
2025年2月上旬に学識経験者による選考委員会を開催して選考します。選考は研究の独創性、実現できた時の学術性・発展性、ゴールまでのロジックの観点から行います。
選考結果は2月中旬にメールにて通知します。

 

8.研究助成金贈呈式および助成金の贈呈時期
2025年3月5日(水)開催の贈呈式にご出席願います。
助成金は2025年4月末日に一括振込予定です。

 

9.助成期間および成果の報告・発表
(1)助成期間は2025年4月~2026年3月です。
(2)助成期間終了後、2026年12月18日(金)までに研究成果報告書(A4用紙4枚以内)および要旨(150字から200字)を提出いただきます。研究成果報告書は野口研究所の刊行物、ウェブサイトなどで一般に公開することがあります。なお、成果の知的財産権について野口研究所は関与いたしません。

 

10. その他
(1)応募された個人情報は法令に則り適切に取り扱います。提出された助成金申請書は選考審査のみに使用します。なお、採択者の氏名、所属、職位および研究テーマ名は野口研究所ウェブサイトなどで公開します。
(2)採否決定理由に関する問い合わせには一切応じられません。
(3)採択者には、野口研究所時報への執筆および研究助成金贈呈式に先立つ講演会でのご講演をお願いする場合があります。

 

11.研究助成金申請書問い合わせ先
〒173-0003 東京都板橋区加賀一丁目9番7号
公益財団法人野口研究所 野口遵研究助成金事務局
電話: 03-3961-3255
e-mail: josei@noguchi.or.jp
URL: https://noguchi.or.jp/human_resource/subsidy_award/
野口遵研究助成金募集ページは、募集開始日時からアクセス可能となります。助成金応募要項のFAQをご一読のうえ、事務局までお問い合わせください。