日本生化学会会員のみなさま
「生化学」誌企画委員長
青木 淳賢
「生化学」誌第94巻5号電子版が発刊されましたのでご案内申し上げます。
スマートフォン・タブレットでもお読みいただけ、記事ごとの印刷・PCへの保存も可能です。
記事・論文は下記、目次のタイトルをクリックしていただくか、生化学誌電子版
トップページ https://seikagaku.jbsoc.or.jp/index.html からお入りください。
◆ログインの際はユーザー名(七桁の会員番号)とパスワードが必要です。
ご不明の場合は、jbs-ho@jbsoc.or.jp までお問い合わせ下さい。
アトモスフィア |
転んでもただでは起きない ~失敗から学ぶ~ 菊池章 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940645 |
総説 |
水晶体の全オルガネラ分解現象の分子機構と生理的意義 森下英晃 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940651 |
NKT細胞と疾患 岩渕和也 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940663 |
ヤスデ由来のヒドロキシニトリルリアーゼの発見と構造に関す る研究 浅野泰久 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940681 |
みにれびゅう |
細胞外mRNAの核内への輸送と機能 富田毅,平塚佐千枝 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940690 |
ミトコンドリアDNAの漏出が引き起こす神経変性 松井秀彰 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940696 |
核酸高次構造「グアニン四重鎖」の神経疾患における機能解明 塩田倫史 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940701 |
長いエクソン群が支える液–液相分離転写ネットワーク 増田章男,河地利彦 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940706 |
脂肪体における“変態ホルモン誘導性オートファジー” 藤田尚信 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940711 |
タイトジャンクションの形成を誘導する新規生理活性ペプチド JIPの発見 小田裕香子 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940715 |
自閉スペクトラム発症の臨界期における抑制回路発達機構の解 明 三好悟一 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940720 |
細菌タンパク質をウイルス模倣ヌクレオカプシドに分子進化さ せる 寺坂尚紘 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940725 |
ケトジェニックダイエット摂取に対する骨格筋の応答 中尾玲子 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940730 |
可視化することでわかってきた細胞膜のスフィンゴミエリンの 動態と分布 阿部充宏 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940735 |
リボソームの触手による翻訳因子の収集機構 今井大達 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940739 |
スフィンゴシン1-リン酸受容体の構造解析から明らかとなり つつある受容体活性化機構とシグナル伝達 前田信太郎,浅田秀基 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940743 |
死細胞由来分子群による腫瘍免疫微小環境の調節機構 半谷匠,柳井秀元 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940749 |
グアニン四重鎖構造が誘起するヒストン/DNA液–液相分離 冨田峻介,三村真大 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940754 |
CD44/COL17A1経路はがん原性変異により引き起こ される多層上皮構造の形成を促進させる 小澤慶 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940759 |
テクニカルノート |
一分子定量法に基づいたRNAの全自動迅速検出装置の開発と 感染症診断への展開 篠田肇,渡邉力也 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940764 |
シグナル残存型マイトファジープローブ—mito-SRAI — 片山博幸,宮脇敦史 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2022.940770 |
北から南から |